釣りへは昨朝の予定でしたが、前の晩に急遽飲み会が入り一日行動不能でしたので今朝行って参りました。
予報では雨、風は北寄りでちょっと厳しい気もしましたが、潮も悪いので人が少ないかな?っと期待しつつ向かいました。しかし予想とは裏腹に結構な釣り人が釣具屋に居ました。
朝、4時半に出発したのですが到着すると既に10名程度居られ、真っ暗ですが既にルアーを放っておられます。普段なら他へ移る状態ですが、今日は朝から地域の清掃活動があるので時間もありませんから他に回る事も面倒です。
「もうここでいいわ!」 程度の気持ちで決定。
ところで、ショップの方ですがメールが届かない事があるようで、御迷惑をお掛けしているかもしれません?普通に取引を完了できている場合が殆どですので迷惑メール扱いになっているのかも知れませんが不明です。もしも注文後、私と音信不通でお困りの場合、不安でキャンセルされたい方は「お問合せ」より連絡下さい。オークションと違いましてお支払い前ならキャンセルされましても特に問題は御座いません。宜しくお願いします。 暗い間はミノーで反応を見てみますが全く異常はありません。潮も止まっていて水溜まり、生き物と言えばクラゲがフワフワと浮かんでいるだけです。昔は私もこのミノーやバイブ等の巻物で、何時か当たるだろうと事故待ちで延々キャストを繰り返す事ができました。今はできませんね~、あの感触は好きなんですが10投もすれば飽きてきます。
。

既に生産終了した RS-30 SGZ このモデルの販売予定は当面ありません。
サゴシが湧いている日もあるとの事だったので、テールにトレブルで表層中心に引いてみます。人はドンドン増えて行きますが誰一人魚は釣れて居ないようです。当然の事ながら私にもアタリの「ア」の字も浮かびません。釣れる魚のイメージが全く湧いて来ないのです。更には隣の兄ちゃんのジグが力んだ挙句、クラッシュしてぶった切れて私の目の前に
「ドボッ」 っと何度も投下され恐ろしい状態。内心では(バックキャストとリールのライン減らしたら治るんだけどなぁ~)っと声を掛けてやりたいが、そんな御節介屋では御座いません。
釣り中は無害なら人の事なんてどーでもいい訳です。
ボトムを中心に攻めてみると「コツ、コツ」とやっと反応がありましたが、掛けられるレベルではありません「うりゃっ」と空合わせしたら推定7cmの子アジが釣れました (;´Д`)
トレブルなので瀬を攻めるのは無謀でしたが、今日こそは生物を写真に収めねば納得いきません。
うりゃ、うりゃ、っとジャーク、フォール、着底うりゃ!
「ずん!」 鈍い、明らかに根掛りではない、柔らかな「ずん!」
明らかな生物へのコンタクトを感じました。
あとは巻くだけ。
重いだけ。
グルグル回転
・・・・・・・・・・
コメント