夕ご飯を食べて少し休憩し、直ぐに出発しました。
小雨が降る生憎な天候でしたがシーバス程度を想定しており、軽い気持ちで港湾部へと向かいます。
ラパラCD9で一通り流してみましたが街灯下でセイゴクラスのチェイスが数回見られただけでした。
ちょっと不完全燃焼でしたので、ちょうどエギが2本あったので久し振りにエギングに向かいました。
ちょいちょいアングラーが見られますが、墨跡も少なく横風も強いのであまり状況的には好ましくありません。巷のセオリー通りに誘うと

拳程度のサイズがチラホラ釣れました。
寒いし眠いし、そして小さいので心が折れまして、少し移動をしてみます。
すると其処ではシーバスっぽい魚影がエギにアタックしてきます。だみだこりゃヾ(・∀・)ノ
更に移動し、昔はかなり優れていたポイントに到着。
小雨が降っているのも幸いしてか人っ子一人おりません。

やっとこ500gオーバー

同長25cm↑、800g筆頭に良型を5杯ゲットで納竿しました。
この頃になるとエギが食い破られてボロボロでした ( ;´Д`)
エギングに一通りのけじめをつけて(お土産ゲット)、夜明け近くまで車で仮眠し磯へ向かいます。
ちょっと事件が起こりましたが、後程アップさせて頂きます。


釣り人だけが食べられる胆(軟骨の刺)

子供はエンペラの炙り
アオリイカのアニサキスを春イカを通して見たことがありません。
知人に
「アオリにはアニサキスは居ない」っと聞いていますが、地域によって差があるのか?
私はエンペラの刺が好きなんだけどなぁ (´・ω・`)
コメント