8月21日 (キジハタ、カサゴ、マアジ、ムロアジ)


 長すぎて読み難いとの貴重な御意見を頂戴しましたので、ダラダラするような記事は小分けにしたいと思います。自分で読み返すのも面倒でしたので、薄々そんな気はしていました (笑)



 前編のつづき.......



 貴重なサゴシと良い勝負ができて、一応の満足感を得られましたので友人にポイントを紹介し私は独り近距離のボトムを狙いました。数匹のアカミズ(キジハタ)を釣りあげましたがイマイチなサイズで即海に帰すを繰り返していました。
友人2人は数回、ヒットしたものの最初の突っ込みで全てバラシてしまったようです。

 
 RS-30ではフォールスピードが速く、手返しは良いのですが根魚相手にはアピール力に欠けます。そこで鉄板の R-18 を使い、もう飽きたかもしれませんがスローに攻め込んで行きました。ボチボチ良型が出まして子供の大好物、カサゴも釣れたので一安心。

 

 友人2人は疲れたようで休憩していましたが私はひたすらランガンです。

 すると一際大きなアタリと同時にドラグを引き出され根に突っ込まれました。ラインが根に擦っている感じが伝わりましたが、幸いにも魚の引きを感じますので、スプールを手で止めながらジワジワ引きずり出します。
ラインを擦りながらになりますから、タックルのスペック上、とても大袈裟に曲がるもんですから友人が駆けつけてタモを用意してくれました。


ゴボウ抜きしましたけどね( *´艸`)


P8210007.jpg
 尺 アカミズ  R-18

 これで諦めがちな怠け者の友人2人にも火が付いたようで、すぐに同型のアカミズを釣りあげていました。
私も何時も通りの展開でリリースサイズからキープサイズまで沢山釣りました。


P8210011.jpg

ボトムの早巻きで40cmくらいのヒラメ、フォールでシーバスが数回ヒットしましたがエラ洗い等でフックオフ。ジグでの釣りは例え抜き上げられる獲物でも、タモが無ければ逃げられてしまいますね。

 逃げられたイイワケです (;´Д`)
ヒラメは獲りたかったなぁ~。


 表層の早巻きにムロアジ(マルアジ)、フォールにマアジがヒットし5種目達成しました。
更には定例のエソ、、、これはノーカウントにして頂きたい。


 とっても暑い夏でしたが魚釣りもアツイ2か月間でした。


P8210016.jpg

○セルテートハイパーカスタム 2500R
○デスペラード DS-832L
○スーパージグマン 1.2 (25LB)
○フロロリーダー 16LB


コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR