太陽様も無事に登り切り、辺りがムアーっと蒸上がります。
携帯に「じきに雨降りますメール」が届きましたが、雲ひとつ無いのに降る訳無いでしょ?!
紛らわしい......
RS-30でボトム、ミドルをスピーディーに調べてみますが、今日はエソが居ないようです。
これはチャンスとばかり、遠投を止めて近距離打ちに変更しました。
フルキャストして、その都度の回収に時間を取られるよりも、ある程度ポイントを絞り込んで手返し良く攻めた方が良い事が多い。闇雲に飛ばせばいいってもんじゃなく、魚は瀬(ストラクチャー)近くに沢山居ます。そしてそこに居る魚は食い気があり、直ぐに結果に繋がる(釣れ易い)です。
30~40m程度キャストし、ボトムから高速で巻き上げます。これを1回行っては数メートル移動し反応があるまで繰り返します。するとフォール中にガツっと反応があり、直ぐに高速で巻き上げると
「ぎゃーーーーーーー」っとドラグが引き出されました。
サゴシかと思いましたが、どうにも引きの強弱が大きくなんだか変 (・・?
強烈に潜ったり、横に走ったり、簡単に寄ってきたり......真下まで寄せても一切姿が見えません。ロッドもLクラスで、既に根元まで曲がってしまい浮かす事すらできないまま瀬に突っ込まれました。
未だリーダーの結束部すら見えないので、ちょっと悔しさが大きいです。
絶対に逃がしたくないので、軽くテンションを掛け続けると、するーーーと抜けて浮いてきました!
かんぱっつぁん!
今日のタックルではギリギリセーフな感じです。
そして更に昨日の行いが功を奏したのか奇跡は起こり、同じパターンで先程よりも大きなアタリ!凄まじい突っ込みと浮き沈みを繰り返し、今度はスプールを指で止めて強引に浮かせると、、、、
ヒラマサではありませんか!!!!!
マタキタ━(゚∀゚)━!
しかしあかん、あきまへん。
これは獲れましぇん (*´Д`)
粘った所で弱らせられる自信も無く、隙を見てタモで一気に掬おうと、柄に手を伸ばした瞬間、一気に突っ込まれて瞬殺ブレイク (;´Д`)
くっそーーーー。
逃がした魚は、実際よりも大きいものです。
また頑張ってみます。
○セルテートハイパーカスタム 2500R
○デスペラード DS-832L
○スーパージグマン 1.2 (25LB)
○フロロリーダー 16LB
最近、在庫も無くなりましたので、また作らねばなりませんね!
コメント