前回の釣りにて自業自得なんですが、刺された左中指の治りが悪く2日程釣りを忘れる生活でした。それに今季の
太陽の火力には完全に白旗をあげています。午後からは風が吹きますから耐えられるのですが、午前中の特に日の出の時間帯は、まるでオーブンで焼かれているような気分にすらなります。 早く秋になりませんかねぇ。
そこで今日は珍しく、その午後からの釣りに行ってきました。本当の目的は釣りでは無く、近日中に向かうポイントのルートと、網等の仕掛けの状態を確認する為であります。普段から頻繁に仕掛けや網が張り巡らされていたら凹みますからね。片道30分は登山しなければならないので入る前に確認はします。
下見した結果はあまり良い状態とは呼べない(枯れた海藻が海底に残っている)気がしました。お盆の連休明けに予定していましたが、一度荒れるまでは待った方が良さそうな気もします。
折角なので帰路途中の地磯に降りて釣りの準備をしました。
周りを見渡すと、彼方此方にへっぽこなんちゃってアングラーが残していったゴミが落ちています。
足に絡まったりしたら危険なラインまで捨てています。
釣りの神様、どうかこのスカポンタンに
「以後、魚を1匹も釣らせないようお願いします!」
ゴミを拾った私には、
「今後も素晴らしい魚との出会いをお願いします!!」
しかし本日の結果は
エソばっかりでした。
コメント