7月24日 (ヒゲカサゴ?)


 明日は雨のようです。
可能だったら日中にキス釣りに行こうかな?っと思います。



 今朝 釣れたのですが、リリースしようと魚を見ると・・・「ん?」

これは、おさか君も真っ青でしょ?




ヒゲカサゴ?
P7240044.jpg

魚はジグと同じくらい小さいのですが、何やら不思議な、ヒゲらしき物が生えています。


判り難いですか?







どうでしょう?
P7240049.jpg


引っ張ってみると、なんと紫ウニのトゲが綺麗に刺さっていました。
2本とも取り除き、優しくリリースしておきました。




一昨日のヒラマサを熟成させ、刺身にしました。
CIMG7634.jpg

ヒラマサは当日より、1晩2晩寝かせた方が旨いです。



アジ、シーバス、サゴシ
CIMG7626.jpg

アジは今朝、サゴシとシーバスは昨日の獲物です。




『お刺身は鮮度が全てではない』

 神経〆の場合は当日でも旨味が出ますが、活〆だけですと当日調理して1日~2日経った方が旨い魚も多いです。
注意点は活〆で処置し、早目に調理を行う事と、調理中の衛生管理に気を付けます。
切り身はなるべく空気に触れないようにラップでくるみ、食べる直前に短冊切(刺身)に仕上げる事。

これでシーバスのように味気の無い魚も、甘みとモッチリ感が出たりしますのでお試しください。



コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR