リールとフィッシュグリップ


 最近、子供が釣りに目覚め以前より出掛け易くなりました!とは言っても、私の道具(古いけど大事にしてる)を貸すにはまだ早く店頭やアマゾンで買い揃えました(汗)

 その中でもお薦めの商品を…
※アフィリエイト目的ではないので商品へのリンクは貼りません。


 フィッシュグリップ
20211010125353a64.jpg
オオサンショウウオやん!グリップ(第一精工)
イルカやん!グリップ(第一精工)

 オオサンショウウオはビジュアル的に皆に大ウケ…少々嵩張るのがたまにキズですが、ホールドは良い。
 イルカは口先が細く、ボディも細いので邪魔にならず元祖ワニグリップより扱い易い。※イカはちょっと掴み難かった。
 両雄とも単に色物ではなくちゃんと使え、子供も喜ぶ良品でした。強いて言えばホルスター収納は無理なので、その辺が気になる方には無理かな…ぶら下げず地面やクーラー、バッカンに置いとくスタイルに向くでしょう。

 

 リール
2021101012535107a.jpg
ピシファン カーボンXシリーズ
10BB+クラッチ
※画像は1000Sと3000になります。

 とにかく軽く価格も¥5,000台です。子供用にはちと高価ですので、こちらは大人用。15年以上前のダイワ、リアルフォー世代リールのコピー機みたいな内部構造です。(07ルビアス系統、サイズもほぼ同等、ハンドルはシマノ、ペン式のねじ込み)
 新品時は硬いグリスが塗ってあり巻き上げ感が重く滑らかです。分解メンテナンスを行うと、とても軽くはなりますが引き換えに若干ザラつく感じになりました。オシレート部の精度がイマイチで、スプールの上下、折り返し地点で僅かな遊び(抵抗)があります。そこが原因かなと思いますが価格帯を考えたら十分です。※樹脂ボディなので、ネジ穴がバカにならないよう頻繁に分解を行わない方が良いでしょう。

 スプールへの巻き取りも綺麗でキャストトラブル無しです。なんと言ってもスペアスプール(ノーマルとシャローあり)が¥1,500台で買えるというのは素晴らしい。ドラグ性能も滑り出し、ブレーキ共に十分です。

 ちょっとリールフットが小さめなので、ロッドによってはフットカバーを付けないと完全にフィットしないかもしれません。(磯竿のステンレスシート等)
 クラッチが僅かにバックプレイ(遊びあり)、クラッチを嵌める溝の精度がイマイチ…釣りには問題ないレベルですけど(汗)

 ガンガン使って、ザブザブ洗うだけ…
アジやらエギング、シーバス如きなら何万もする高いの買わなくても、これでいいんじゃないでしょうか?

 近年の海外製品の更新(改良)スピードは目を見張るものがあります。ユーザーの意見を取り入れ、発売後でも短期間で改良していく姿勢は素晴らしいです。言い方かえれば完成度が低いって事ですが、其にしてもここまでとは恐れ入りました。



 子供用には
20211010125349e8f.jpg
LEO GT2000、GT3000
13BB+クラッチ

 重厚感があり差し込み、折り畳み式ハンドルで若干遊びがありますが、巻心地が滑らかでチョイ投げやサビキには贅沢すぎる性能です。子供達はPEラインでもトラブル無しで扱えています。価格も¥2,500程度はしますが、¥1,000出してポンコツを何台も使い捨てるなら断然これです。釣行毎にロッドごとシャワーで流して干すだけで初期性能を維持できています。
 デザインもオールド感があってグッド(о´∀`о)

 この上記2機種ですが、とても良く似ており出所(工場)は同じなのでは?っと思います。どーでも良いですけどね(о´∀`о)
 


コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR