ゲームプライヤー GP2-60 改良


 先日紹介したオーナーのGP2-60ですが、完成度が低くやっぱり使い辛過ぎるので改良しました。
(文句たれ記事)


自己流完成品!
20210622185931025.jpg
①グリップに滑り止めEVAシート
②畜光シール
③先端部研磨
 据付けのグラインダーで削るので(※軸は逆ネジ)先端のステンレス部を取り外ます。砥石で両側面のみ1ミリ程研磨、面取りしました。ペンチで挟んで火花散らしながら一気にやったので少し焼けちゃいましたが、まー良いでしょう。

 ※ステンレスを削るのでかなり高温になります。分解しないでそのまま行うと軸損傷、ラインカッター損傷、塗装焼け、アルミニウム部の変形、火傷など致命的な問題が高確率で生じます。もしも研磨を行う場合は自己責任で行って下さい。

 改良結果は…
Φ6~Φ11mmまでストレスなく使用出来るようになりました(о´∀`о)
202106221859315df.jpg

 ※分解の為に軸のスクリューを一回でも緩めると、適度な位置で止まらず使用中に緩んでしまうようになります。ネジの緩み止め(接着剤)を脱脂後に塗って適度な位置で固めて下さい。

2021062218593324a.jpg

 どうしてもGP2-60が快適に使いたいなら試されても良いかも知れませんが、そこまで手をかけるより初代や他を探した方が無難だと思います。分解したところ軸(回転)に樹脂ワッシャーが使われており、摩擦や塩分、力に対しての強度、各部耐久性にも疑問がありますので…
 


コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR