約10年ぶりに国産リールを購入しました💦だいたいに物を大事にする方なので物持ちが凄く良い私です。前回は10ソルティガを購入、リコールは有ったけど未だ傷も無く現役でしたが話題に釣られ…

セルテートSW10000H
大好きなPennのスピンフィッシャーを彷彿させるドラグサウンド…これが購入の決め手💦今までのチリチリ音なら目にも止まらなかったはずですがw
まー、ドラグ出るファイトが有るわけ無いけど💧
ドラグサウンドはスプール内部から発せられてるのかな?分解する時間も無いので構造がまだわかりません。ハンドルノブだけ交換してみました。ノブの根元はカラーなのでBB1個追加が可能。
スプールバンドとリール袋、スプール受けワッシャーとハンドルノブキャップドライバーが付属。リールカバーは付いてて欲しかったな…💦
気になるドラグ性能は過去のDAIWAと全く違いますね。これなら止めたい時に止まる‼感じがする‼
子供とラインを入れてみると標準で前巻き状態。付属の調整ワッシャーの薄いのを1枚追加で概ね水平巻きになりました。
メーカー発表のラインキャパは♯10000=PE♯5が300mですが、よつあみスーパージグマン♯5をテンション強目で巻いて260mで限界を感じます。近日中にルアーの試験を兼ねて、キャスト&リトリーブを繰り返してトラブル無いか確認してみますが、今よりテンションが下がるのでもっと減る気がします。

無理矢理300m入れた状態…これでは使えないw
ローター周りは初期(10年前)の頃と変わってませんね…ベール下がらなかったら良いのですが、その辺の改良入ってるかは、わかんないです。
使うまでも無く、とても良いリールだと思います。冒頭のようにドラグサウンドがツボなので、それだけで十分なんですけどww
未使用でシャリシャリ♪鳴ってますが細かい釣りに使う物でも無いので満足です。
コメント