9月21日 (台風前夜)


 昨夜は隣県へ出かける用事があり、そのついでに釣りをしました。

 台風17号(ターファー)が接近しており時間的猶予は無いようですが、風裏に入ってしまえば問題はありません。自然相手ですが、風向きやら雨の状況など何時でも確認出来て便利な時代になったと思います。時として命を失いかねない状況も多いですので、アプリ等でコマメに天候を確認する事も今の時代の釣りには必須だと思います。


 ちょっと話反れますが、、、、

 まずは無理をしない事!!
(魚釣りも自己責任であるという事を忘れないようにして欲しい)

 僕は常日頃、釣り中に「事故に遭って、帰らぬ人となっても人のせいにするな!なるべく迷惑の掛からないようにしてくれ!」っと家族に伝えています。当たり前の事ですが、社会に最小限の迷惑で済むように一応は考えて行動している・・・・・自然相手なので、いつ波にさらわれたり滑落したり、最悪の事態になる可能性は普通に暮らしている人より大いにあります。

 (魚釣りなんて何時でもできるじゃん?)


 だからライフジャケットの着用、無理をしない事、これは守っております。

 しかし残念な事ですが、未だにライフジャケットすら身に着けず、更には立ち入り禁止の柵を超えてまで釣りをしている馬鹿共がいますね・・・しかも人間性を表すかのようにそこはゴミだらけです。そんなんだから釣り場はドンドン減っていきますし、事故は減らず、そういう者に限って事故後に騒ぐ(-_-;)

 念のために言っておきますが、立ち入り禁止柵を越えて、または表示があるポイントに許可なく侵入した場合。例え釣りであろうとも、通報されれば法的に裁かれる事になる。逮捕、没収等。そういう時に都合よく、自己責任論振りかざしても通用しません!大人なんですから判りますね?
 罰があるからしないのではなく、なぜ釣りがダメになったのかも理解してください。




 それから特に高齢者様方に言いたいのです。
「如何なるポイントでもライフジャケットを率先して着用してくださいませ!」
車の運転もこれだけ騒がれている社会ですが、地域性なのかはわかりませんが釣場でライフジャケットを着用している高齢者なぞ皆無である状況です。
 魚釣りも国家試験性にして運転免許のようにすればいいとさえ思えます・・・・。


 以前、とある爺様にこのように言われた事があります。

「そんなもん着とったって、海に落ちたら死ぬわい!」


 その時、はっきりと申し上げましたが、

「あなたの命が助かる為に着用するのではなく、浮いていれば探す手間が少しでも減るでしょう?」
「・・・・・・・・・。」

 人(社会)に頼らねば遊べません、、、だけど、なるべく迷惑かける事は止めて頂きたい。
誰もわざと事故る訳では無いのですけど・・・万が一の為にm(__)m
 

 長々と愚痴りましたが、ポイントへ到着すると風は弱く、若干の波がある程度で釣り日和。
雨も降っておらず、涼しくてとても快適な状況で期待も膨らみます。

 数投もするとアオリイカ(新子)が釣れました。

KIMG3131.jpg
 思ったよりいいサイズです。その後もボチボチ釣れました。
 此度の台風で、今シーズンのイカは終わってしまうかもしれませんね・・・。


 1時間ほどすると、波風が強くなり撤収しました。


 帰宅途中に立入禁止の岸壁に寄ると、今夜もヘッドライトの明かりが見えました。
さて、どうしたものでしょうか?この場合、直接言ってやったら喧嘩になりますよね?では保安庁か警察に通報してあげた方が、この馬鹿の為になるのでしょうか?

 見て見ぬふりをして馬鹿タレが事故に遭った場合、僕は遺族、周囲に責められるのでしょうか?または無駄に自責の念に捕らわれなければならないのでしょうか?


 なんかこんな人間見ると、釣りが嫌いになるわ。。。(-_-;)

22日(午前中)へつづく…



コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR