昨夜は親しい友人とイカチェックに行ってきました(=゚ω゚)ノ
最近年老いたのか、孤独な釣りは寂しいもんがあります( /ω)
友人と一緒なら釣れなくても、暇はしないですしね!
時期はまだまだ早いかなぁ?っとは思いますが、獲物はさておき初秋の夜の海、涼を感じるのも一興かな・・・
久しぶりにイカタックル、エギを用意しますが、なにせやたらと道具は古いw

恐らくオークションで探しても、今ではそんなに見かけられないんじゃないか(-_-;)
一時期とても使いやすく買い溜めてたエギとか山のようにあります。
最近のは全く分かりませんが、去年も
それらでいい思いしたので大切に使いますw
イカって特にナイトのでは色とか大きさとか関係なく釣れるイメージ。
イカ自体が
「狙って釣る」魚ではなく
「釣れる」魚の部類と思われる、、、(-_-;)
今は調べるとエギの性能も色々あって、考え方も多種多様だけど、僕は一貫して
余程のことが無ければ
イカが居れば、だいたい抱くw例え親イカであろうともそう思います。
(シャクリはエギを浮上させる為の行為?)
っという訳で、一か所でそんなに粘る事はないスタンスですw
釣れない=イカは居ない!イカに限らず魚がスレるってのは、単純に釣り人(仕掛け)に対して警戒しているのではなく、その子が生まれた時から元々他の子よりも生き残るという能力に優れているだけだと思う。 とても単純な事だけど、その優れた力が無ければ種は滅びますからね!
釣れない魚(スレ)はその他の危機も乗り越えやすい
生き抜く子だと思う、、、
でも、釣られる子は阿呆なのか?と言うと、偽物のエギやルアーに誘われるというのは、実はとても好奇心、食欲もあって、意味は違えどそれも賢いのだと思う。
脱線しまして意味も分かりませんが結果は

釣れちゃいました(-_-;)
即〆て友人へのお土産です、、、。
以前、動画でイカの〆方が炎上したニュースを見ました。
イカが可哀そうという理由でしたか、、、
イカがシューシューと長時間苦しむのがいいのか?
すぱっと命を絶ってやるのがいいのか?
どちらも命を奪う事に変わりはなく、釣りをしない人から見れば残酷な行為なのかもしれません。
人間みんな、他の命を頂いて生きているんです。。。
1時間ほど釣りしましたがこの1っ杯で終了しました。
なぜなら蚊(モスキート)が群がって、痒くて耐えられなくなったからです( ;∀;)
此方も数匹、自身を守るために引導を渡しました!
この蚊ですが
年間725,000人の命を奪っている人類の天敵なんですね。
(蚊は
地球上で最も人間を殺めている生物です)
今後の日本の蚊は大丈夫かしら?おそろしーーーー。
コメント