結局、午前中に用事が出来てしまい思うように時間がとれませんでした。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」 前売り券を購入していましたが大好評でなかなか入れず、、、(-_-;)
やっと本日、入館できました!!!!
釣り<家族サービス (´;ω;`) はらいせ?発散の為に時間を作り、今日はリールの整備です。

引っ越し以降、行ってないので久しぶりに開いたら、、、
底がまさかのオイルベタベタ状態 (´;ω;`)
バラすのも面倒になって、注油だけで終わります。。。
まずは、恐らく本年出番のない
ZeeBaaSZeeBaaS Customize

勝手に他社パーツを組み込んだりし改造と調整、
「これは行ける!」っと思い、さらにもう一台狙っていたのだが、あまりのパーツ&送料が高価で、更には妻に見つかり撃沈(;'∀')
あれこれ調整してるので、恐らくこれが
世界一快適なZeeBaaSだと私は思いますので、機会があれば米国の方に触れさせてみたいですw
ZeeBaaSの改造はオリジナル(我流)、壊れたり入水したら大変なので詳細には触れません。
セルテート2019モノコック構造 構造的には近いものがあります(-_-;)?
デザイン、丈夫さで言ったらVS、ZeeBaaSになるかぁ?
気になるなぁ、、、セルテート、、、、でも樹脂ローターがやっぱり不安材料www
ZeeBaaSは幾らショアジギで酷使してもギアグリス、シャフト等内部が汚れません(*^_^*)
よってメンテナンスも殆ど行わなくて良いと思います。
※リールフットのエンブレム、これが邪魔でロッドに取り付けられない。
即取っ払う事をすすめますw
かなり高頻度に使う
Penn
550SS,5500SS
何故か同サイズがこんなに出てきました、、、まだあるかも?
使うのは一台だけなのに(;'∀')
個体差があり、同じメンテナンスを施しても心地が違う。
さらに使い込む(ギアが摩耗する)とする程に馴染んでくる。
(逆にギアを交換すると重くなったり良くなくなることが多い)
これ(4桁スピンフィッシャー)が永遠のNo.1かもしれませんね、、、デザイン、実用性だけで言うならば((⊂(^ω^)⊃))

センスいい~(*´ω`*)
あー釣り行きたぁ~
コメント