本日は雨だと思っていましたが、天候が良いのでルアーを投げに行きました。
まだ左手の指が痺れて実戦には向かえませんが、近頃はライトタックルばかり弄ってるので、このままでは鈍ってしまいかねません。
つまりは今日は魚を釣る目的ではありません。
夕方にかけては、ボートシーバスにお誘い頂き、頑張って参ります。
この時、常日頃から気を付けていますが他の釣り人が居ない場所に行く事にしています。
私のルアーを無闇やたらに投げると迷惑極まりないからです。
一応は趣味の範囲、シークレットな活動ですので人目も気になります。
たまにはゴルフの練習のようにマイペースなキャスティング練習も私は大好きです。
という訳で釣り人は滅多に居ない港へ向かいました。
トッププラグはウッド素材の為に浮力にバラつきがあり、製造した時期や木材の部位によって少し変わる事があります。新しい物ができる度、そうでなくても月に数回はこのような試験を行っていきます。
今までの私は即実戦だったのですが・・・・(汗)
拘られる超上級者のユーザー様には足りない部分、細かい箇所は御自身で最終調整して頂く事としております。これはルアーフィシングの大切な
嗜みであると同時に
楽しみだと私は考えておりますので御理解下さい。

1時間程度を過ごしました。
途中、軽トラのおじさんに
『何が釣れーかね?』
と聴かれましたが、
『投げて遊んでます。』と答えました。すると
『えらいモン投げとるから馬鹿かと思ったわぁ。そんなモンで釣れー魚は居らんがな…』
あはは…おじさんは漁師のようで潜水するらしく海中の様子や今時分の魚の動き等を色々教えて下さりました。コミュニケーションは大切だと思います。
ルアーボックスをしきりに気にして居られたのでお見せすると程々に関心されました。
釣りもされるようで派手なカラーにはダメ出し食らいました(汗)
『釣れねーだろーけど綺麗だわ。』
これは最高の賛辞ではないでしょうか。Rudeのルアーはカラーバリエーションに富んでいます。
人気のあるカラーから殆ど見てすら頂けないカラー(哀)まで多彩に揃えております。
私自身がルアーが大好きでタックルボックスを気分で彩られるのはとても幸せです。
そろそそカラーの追加時期になって来たのかもしれません。

様々なカラーのルアーで埋められたボックスは見映が良く、見ているだけでも楽しいものです。これからも使い勝手を重視しつつ、少しでもユーザー様のボックスを飾れますよう頑張ります。
釣れるか釣れないかは、すいませんが頑張って頂くしかありません・・・はい。
~~~ 追記 ~~~
7月9日 (夕方)
夕方5時よりボートシーバスへ。
釣果の方はよろしくありませんでしたが、久し振りだったのでとても楽しかったです。
お土産としてアジとダンダラ(石鯛の幼魚)を大量に頂きました(汗)
午後11時頃に帰宅し塩水で綺麗に洗い、しっかりと処置しました。
ありがとう御座いました。
どうやって料理しようか?
そして片付けをし、僅か3時間後には再び海へ…行きました(汗)
つづく
コメント