11月24日 (ライト)、11月25日 (地磯キャスティング)


 11月24日

 昨日は友人と磯?ではありませんが、午後から護岸でライトゲームを行いました。

KIMG2397.jpg
大山がだいぶ白くなっていますが、寒さはそれほどではありませんでした。

2時間ほど滞在しましたが、サゴシらしきナブラが遠方で確認できただけで音沙汰なしです。
すっかりボーズ病に侵されてしまったようで、周囲のアングラーにも釣果はないようです。
景色は綺麗なんですけどね、、、

 帰路にてシーバスも狙ってみましたが、チェイスこそあるもののプレッシャー?
水温低下でか活性が低いようでバイトまでには至りませんでした (*´Д`)
 
 
 11月25日 (地磯キャスティング)

 本日も別の友人と午後から釣りでした。
堤防でのキャスティングを予定していましたが、あまり良い状況ではないようで地磯へ向かいました。
色々廻ってみたかったのですが、出発が午後2時で残りも限られています。
友人は昨夜から釣りしてたみたいなので疲れもあるようです。

 ふらふらと釣り場を回るも人が居て立てません。
仕方が無いので観光地に向かいましたが波風があり微妙な状況です。
上から覗くとギリギリな感じなので降りてはみました、、、、誰も居ないし。。。



KIMG2403.jpg
だっばーん!!!Σ(・□・;)



 やっぱ好きやねん!


 余談ですが「やしきたかじんさん」に嵌ってまして(生前から大好きなんですが)
普段は洋楽ですが秋の釣りミュージック=たかじんさんなんです。


 潮風に当たりながらペンシル、ミノー、ポッパーをキャスティングします反応なし。
珍しくジグ(RSJ-100EX)をフォールすると、サゴシ?フォール中に2回ほどバイトがありましたがヒットしません。
それでもなんだか楽しく、


やっぱ好きゃね~ん♪ →ジャーク


→ポーズ

やっぱ好きゃね~ぇぇぇんん♪ →ジャーク


 って口ずさんで、そのリズムで引いているとすっきゃねーーーんでバイト!
一瞬だけコツンとウェイトを感じましたがヒットなし( ;∀;)



 くやすぃ



 次のバイトは至近距離での潮目。

やっぱ好っきゃねーーーーん♪
中にだばばばばばーーーっと結構な距離チェイスするもバイトまで至らず。


 これは、このバイトは流石によう忘れられん (*_*;

 

 満潮時刻になり、更にウネリを伴った高波が混ざりだしたので帰ろうと話してたら。



 だっばーーーん!


 二人とも頭から波を被り、大笑いして撤収です。


(これ以上は危険)
KIMG2400.jpg



 海の神様に

 「このダーズやちが、さっさといぬーだがな!」
(訳、この阿呆が、さっさと帰りなさい!)

って言われた気がした連休最終日、、、、でした。


コメント

非公開コメント

Chappychappy202

Don't worry the small things. 小さい事は気にせずに、楽しいフィッシングライフを!

☆☆☆ オンラインショップ ☆☆☆

♪♪♪ Lure Action Movie ♪♪♪

出品中の商品はこちら

問合せ(メール)

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログのQRコード

QR