この1週間はこのブログの立上、出品や仕事、ルアーの開発試験、突発的な釣りで睡眠時間が平均3時間無いような気がします。流石に日中辛くなってきたので昨夜は更新後に体力回復に努めました。
しかし就寝時間は午前零時頃、、、午前3時半にオート起床 (´・Д・)」
目覚ましより早く起きてしまう仕様になっています。
そして立ち寄ったコンビニにて、レジの支払いのタイミングで鳴るからバツが悪い。
そう言えば私、メインの携帯は未だにガラケーなんです。
色々使っては見たものの、最終的にオークションでの取引、銀行等のログインが簡単でしたので愛用しています。
しかしヤフオクのほう既に携帯端末からの入札は出来なくなってしまいました。
今年の12月には携帯端末での取引はおろか閲覧さえも出来なくなり、私のガラケーは通話、メール専用となってしまうのでしょう、、、時代の流れとは言えとても残念でなりません。
徐々にタブレットやスマホのほうでの取引に移行する予定ですが、ヤフオクからの撤退も視野に考えております。
かなり面倒臭いのが正直な気分です。
先に結果
へたくそな長文を読むのが面倒な場合は、この画像を御覧頂いただけで十分ですので←戻るを押してください。3時半に出発し4時に到着しました。
まだ暗く、昨夜の風はどこえへやら?殆ど無風のベッタ凪。釣り人が数人居られますが一応、顔が見えない程度の距離を確保し準備に取りかかる。んが、今日も平穏無事の空気満載です。
この所の釣果と言えば、アジやらカサゴ、アコウや子シーバス、ダツなど錚々たる面子です。
本日は
それすら危うい状態です ヽ( ´_`)丿
新作の
Little Squidの使用は諦めタックルをライトに変更し、小型の根魚をターゲットにスタート。
水深は15m程度、所々に瀬があり期待が膨らむ、更に堤防という事もありとても釣り易い。
本当に環境に恵まれています。
R-18にてキャストを繰り返すが生体反応無し水面は鏡です。
ジグでの根魚は一箇所で粘った処で良い結果が出る事は少なく、概ね数投以内の勝負になって来ると考えています。
ボトムからミドル(カウント10~15)をフォールメインでスローに誘います。
2週間前はこれで40cm近いアコウをゲットできたので徐々にレンジを浅くしながら、逃げ惑うベイトではなく弱ったそれを演出し続ける。
このR-シリーズのコンセプトはフォールで喰わせてナンボ! なのである。
でも全く無反応。
更には私含め周囲のジギンガーもモスキートの攻撃で振り払うしぐさで釣りに集中できません。
海の彼奴らは大きさもさることながら、人に全く恐怖を感じないのか攻撃的でしつこく厄介です。
刺されれば通常よりとても痒く、長引くから恐ろしい。太陽の頭が見えた頃、遂に待望のバイトがありました。
本当に些細なアタリではありましたが、ジグを確認すると歯傷が認められ彼等が現れた事を物語っています。
水面を観察するとベイトを追う彼等の波紋が見えます。
今日のベイトはカタクチイワシ。推定3cmシラス程度。これに付いてしまうと釣る事は少し難しい状況では無いでしょうか?
一斉にボイルが始まりました。ボイルの中心や先にキャストすると損害が大きく、またシラス捕食中は殆ど喰って来ない経験から10m程、離れた所にキャストすると、、、
カウント3にてフォールバイト!
ブレイクが怖いがフッキングし、シーバスロッドなのでチョイ苦戦し勝利。

写真撮影してる間に、他のアングラーは入れ食い状態。
そして写真なんか撮ってた私はこの1本で時合いを逃しました。
だから嫌いなんだよな・・・・写真時合を逃してでも
このブログの為だけに撮影した
ありがたい一枚なのです。
存分に味わって頂きたい (*・`ω´・)ゞ
そんな訳で祭りの後(後の祭り)は静かな海へと戻りました。
ここからが正念場です。とにかく太陽様が顔を出すと猛烈な熱さです。
彼奴らも相変わらず私の養分を大胆不敵に狙って来ます。
少しづつ移動し丹念にボトムを探るとアコウが一匹来ました。
その後をマルゴクラスが3匹ほど憑いて来ていましたが、こやつ等は次回に条件が良い時を狙い仕留めてみます。
この魚は子供が大好きで何時も1匹は御土産としてキープします。しかしながら連日(平日でも)釣り人の絶えない、このようなポイントでは当然の事ながら根魚の絶対数は少ない。
ここで移動。
テトラポッド正面の水深10m未満、根掛りゾーンへ投入する。
一投目、フォールの最中からしきりに
何かが当たってきます。
フグのようなアジのようなモソっとした嫌らしい反応です。
一応、無視してボトムまで落としました。
可能な限りジグが浮上するようロッドを起こし、カーブフォールで誘ってみます。
2~3回同じような反応があり、アジ&フグの仕業と断定、回収しかけた瞬間 ∑(°□°;)
ギャーっとドラグが鳴く。
あんまり大げさに鳴ったもんだから、隣の釣り人と目が合ったではないか。
アジの尻尾にスレ掛かな~?っと余裕だったのだが、意外に良く走る。
テトラ方面へ突っ込まれると厄介なので少し強引に寄せると・・・・

なんとなんと!ミラクルが起きた(笑)
普段は写真なんて撮らないのだが、このブログの為(ネタ)に人目を憚らず撮影しましたよ。
こういうのは苦手な人間なんで、どう克服するかも今後の課題です。昨夜
釣りの神サマは私の願いを聞いていたのでしょうか?
気付けば
7月7日 釣には運が絶対不可欠だと思います。
最後まで御覧頂きありがとう御座いました。
○10セルテート2500R
○フェルザスレガーロ FZ-R90
○スーパージグマン 20lb(1.0)
○フロロ 16lb(リーダー)
○
R-18 SGZ,Gr ※フロントは伊勢尼13号、テールはシングルフック51ダブル取り付け
にて・・・・
コメント