毎日のように寒いですね ( ;´Д`)
早いもので1月も終わりですね。
タイトルの件ですが、先日(先週の土曜日)に友人宅にて釣りの談笑していまして、
気が付いたら深夜になっており、家族に見つからない様にそーっと階段を登っていたところ
不覚にも中段あたりから滑落しまして打撲やら軽傷を負いました (*´Д`)
手首や足首が痛く、暫く自主的に安静にします。
骨折したか思ったわ。
一生の不覚!! 春に引越の予定がありまして、6年ほど住みました現住居を徐々に整理しております。
まーほんとに、要らない物だらけです。
釣り道具、及び私の私物だけでも一部屋確実に埋まる、、、
捨てる事が第一と考えてはいますが勿体無いが先だってなかなか捗りませんな。
そこそこ懐かしい品も発掘されますが、今後の活躍する場面は当面無さそうです。
ちょっと陽の目に当てたいと思います。
ORVIS(オービス) ウッドフライボックス?
貴重な品らしいが譲り受けた品なので詳細は不明。
質感からメープル材と思われますし豪華な皮袋に入っています。


作りに雑な部分もありますが(汗)
実用性は低いと思われます (´・ω・`)
2018年、鳥取県では3月1日より渓流釣りが解禁となるようです。
近年の私は海(ソルト)のイメージが強いのですが、この渓流(渓魚)も結構にハマりました。
ルアーは勿論、フライまで魚を楽しく捕まえる為には手段を選ばず。
時には無謀な崖、淵に挑んだり命があるのが不思議でもあります ( *´艸`)
美しい渓魚に出会えるのも、自然豊かな環境に恵まれているからでしょう。

Rapala(スプーンワレット)

道具が古くてすいません(+_+)
一時期ハマったなぁ、、、


近年、渓流へは行っていませんが今年は1回くらい行きたいです。
コメント