昨夜?昨朝は眠れたのが明るくなった午前6時前でした。
流石にダメージが蓄積されて起床は午後3時前( ̄^ ̄)ゞ
颯爽と準備を整えて、流石にアジはやめてシーバスを狙ってみました。
私、、、この時期は冬眠前のクマのようです ガォ━━(#゚Д゚#)━━!! 幸いにして昨夜のような風、波はありませんがシーバスには物足りない海です。
取り敢えずミノーで探ってみますが無反応なままで、
RS-30で回遊魚も狙ってみます。
(こういった場面で、もしも私にバイブを使うという選択肢があれば、もっと違った攻め方もできそうですがポリシー違反なんですね)
秋の大潮と、外海のウネリの影響で強めのカレントが生れています。
流心はあまり良い事がありませんので、その流れに沿った淀みを探っていきます。
必ずしも表層からボトムまで、一律に流れている訳ではないので感触で大まかに捉えます。
調子よく、そしてプラス思考で攻めてみますが無反応。
Poppin'-for Seabassで活性を上げてみようと試みますが海藻以外は特になし。
そしてまたジグに変更。
日没まで時間も限られているのでやけくそで流心のボトムを探っていました。
すると、ボトム到達カウントよりも早く僅かに
「コツン」っとした反応があり、すかさずフッキング。
ロッドがぐにゃーっと曲がり、
ずっしーーーーっと重くなりました。
流れが強い為にドラグがチリチリ、、、、ビクともしない!根掛り? ((((;゚Д゚)))))))
スプールに指でブレーキを掛けながら
うんしょっと起こすと、じわーっと寄って来ます。
ぬぅ? 良からぬモノを掛けてしまったようだ
。゚(゚´Д`゚)゚。 くっそ重いわ、、、、、うりゃ!
ゴボウ抜きできんわ!
無事に人生初の
しまむらが釣れた (」*´∇`)」

人前で恥ずかしいから勘弁して (/∀\*)
コメント
ケンシロウ
2017/10/22 URL 編集
Chappychappy202
御質問有難う御座います。夏季に需要がありませんでして、生産をストップさせて頂いておりました。
Std.Dive50-170 御希望のカラーをお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
2017/10/22 URL 編集