そりゃ、人間ですからキツイ事より楽して楽しい方がいいじゃない?
だって現に海は雨降って、向かい風強く波飛沫浴びる程だから誰も居ないではないか!?
こんな日でも釣り向かっちゃうんですねーー ( ;´Д`)
ってな訳で、本日(昨夜)も餌(オキアミ)によるアジ釣りに行きました。
恐らく釣りしない人から見れば狂気の沙汰です。
10時頃に開幕した第2戦ですが簡潔に申しますと、午前1時過ぎまで殆ど良い事がありませんでした。
ぼけーーーっとウキを眺めながら、ひたすらにアタリを待ちましたが稀に子アジが釣れる程度。
しかし午前2時(潮止まり)を境に前回の調子を取り戻したようで頻繁にウキが消えます。
これが合わない↓ 8割以上の確率で乗りません。
オキアミの頭だけ喰われる(スレ)状態です。
こんな事もあろうかと餌は3パックも用意しておりましたので数打ちゃ当たる!殆ど無心でサドンデスゲームに突入です。
ウキが沈んでは合わせ、沈んでは合わせを繰り返すうちに掛かりの良い餌の刺し方を覚えて確率アップ。
今日のアジはヘチに寄っていたので
例の延べ竿を縮めたり、伸ばしたりする技術を自然に習得!

突き詰めようとすれば、こんなアジのような優しい対象魚でも結構面白い。
結局はアジだけしか釣れませんでしたが、またもや大漁で納竿できました。
正直は、、、もうアジはいいかな? (汗)
コメント