ルアーの方が殆ど完成し、やっと落ち着いたので超久し振りに釣りに行きました。
っと言いましても、午後から梅狩りに誘われているので早朝の僅かな時間だけでした(汗)
近頃は夕方になると北よりの風が強く、昨夜の波が若干残っている状況でした。
心配した白濁りは見られずに見た目ではマズマズと思われます。
リハビリを兼ねてなのでアジや根魚でも釣れたら御の字だなぁ~程度の気分です。
暗いうちにミノーを引っ張ると、潮流を感じられ期待しましたが暫くは無反応。
日の出直前にやっとヒットしましたが、ドラグが1m位引き出され最初のエラ洗いで逃げられました。
大きかったのに、、、
明るくなるとジグへ小さなサバ、小さな子アジが頻繁にアタックしてくるだけの寒い状況になりました。波も消えてしまい回遊魚はおろかシーバスへの期待感も無くなってしまいます。子供へのお土産を探し、沈み根を探しながらランガン、ボトムを攻めると。

その後、私にはアジやらとても小さなカサゴ程度しか釣れませんでした。


推定5cm 新記録並み
友人は良いポイントへ立てたようで、アカミズやらカサゴやらをバンバン上げていました。
型は小さいですが、わが家へのお土産用にキープして貰いました。
暫く、これで食い繋ぎたいと思います (;´Д`)
コメント