午前中はサゴシと遊んで、午後から天候が激変する予報でしたので期待しつつ出発しました。しかし雨は降らず、ましてや波が起つ程の風は吹きませんでした。
予想通り釣り場はファミリー化しており、私のような
ガチ者は恰好からして浮いてしまいます(汗)
移動して人気の無い堤防へ向かいました。
例の如くテクトロ?ではなく、軽くキャストして∞引き、横移動の繰り返し。
届かない距離にて今朝より小さなサゴシがバシャバシャしていました。
時折ラブリーサイズのシーバスがルアーにちょっかいを出してきますが、釣れる気配はありません。
考え無しに同じ動作が苦手な私は、1往復もすれば既に心は無の境地に達しています。
ルアーを交換しガチャガチャと引っ掻き回し、また動画に収めました(笑)
その後…

キャストして高速リトリーブ、壁に当てて反転で素直に喰いました。
サイズは小さいですが、、、
シーバスだと何故にこんなにクドイ記事が書けるのだろう?
ヒラなんかは運的要素が強く、その過程に何をやってるのか私は未だイマイチ解りません。
御存じのようにせいぜいルアーを開発して、それに飛びつく様を見たいが為に頑張るのみです。
コメント