昨夜はオークションで懐かしいRapala CD-9等を探っていました。
すると幾つか目についたので落札してしまいました(汗)
このRapalaですが飛ばない、リアルではない、等の理由で人気は殆どありません。
使われないから余計に結果に繋がりにくく、有名な癖に実戦で使うアングラーは少なそうです。
(値段もそんなに安くないですし、正直では今更感があります)
大体に今の時代にこの手の飛ばないミノーは無理にキャスティングシーンで使う理由はありません。ただ、限定的ではありますがポイントや条件が整えば力を発揮すると思います。
決して魚が昔より賢くなって釣れなくなったと言う訳ではありません。単純に巷には他にも高性能なルアーが溢れており、今更こんな使い難い品を無理に使わなくてもいいと思うのです。これを
「釣れる!」と騒いでいる事がありますが、条件付きな部分が大きいと感じます。
私は集めるのが好きです!
テクトロ (8字やらの動画)
[
広告 ]
VPS 朝6時に出発し、雨の降る真っ暗な堤防へ向かいました。
ガチスレポイントで更に波気も無く条件は良くないですが、人も居ないのでCD-9を用いてテクトロを開始すると直ぐにバイトがありましたが、残念ながらちょうど方向転換のタイミングにてミスバイト。
直ぐに追い食いを狙うも二度と姿を現さないのが本日の状況のようです。
逃げた魚を気にしてたって意味はないので更にテクトロを続けると
「ゴブオン!」
全く期待していなかったから焦ります。
更に

明るくなったので動画を撮影してみました。
チェイスはありますが、カメラと私に警戒してかバイトはありません。
口で追い出そうとする仕草のようにも見えます。
動画
[
広告 ]
VPS数匹の同型シーバスが何度も付いてきています。※変換されると見えにくい (7秒、25秒付近)
波気があれば決定的な場面ですが、本日は獲れませんでした。
チェイスではなく喰いあげてくる状況なら白熱バトルですね。

シーバスもおもろいやなけ!
コメント